母から学ぶこと 認知認知証暴れん坊将軍ケーブルテレビ 暴れん坊将軍を独り観て号泣 2016年4月11日 先日 母葬儀は無事終了しました。葬式の一日は大変長かったのと本日母が亡くなり初めてPCの前に座った位、全く余裕がありませんでした。葬儀の件は改めて書きますね。さて生前介護中 母とまともに話すといつも喧嘩になっていたのでケーブルテレビを契約し時代劇チャンネルを一緒に観ていた。子供をあやすのと同じような感覚でテレビを観てく... 元介護王子
母から学ぶこと 介護日記介護の準備要介護者の準備 用意周到の母、寝たきり用寝具発見! 2015年10月15日 先日 まだまだ うちの収納の中を整理をしていたら母の寝間着と下着などがでてきた。それは僕が結婚した当初(今から 18年程前) 元嫁と同居した時最初に 母から「私が寝たきりになったらこれを使って!」と言っておいてある場所を知らされたらしいのだ。当時元嫁さんは、結婚式を挙げた翌日、初めて家に同居した翌朝に母に言われたので驚... 元介護王子
母から学ぶこと マウスボケ防止認知予防 ボケ防止に左手マウス! いかがでしょう! 2015年8月18日 介護人に学ぶことって色々あります。一番は 人は必ず歳をとるってことです誰でも最後は 人の手を借りて生きていくのです。当たり前のようなこの認識。いつかは歳をとるけれど 今日明日ではありません。ゆでガエル理論ではないのですが、知らず知らずに茹であがっております(笑)ということで日頃からのボケ防止を始めてみませんか介護王子の... 元介護王子
母から学ぶこと 痴呆認知憑依霊 自分でやらないと気が済まない成りの果て 2014年10月6日 要介護母の自分でやらないと気が済まない性格の成りの果て (画像引用tenki.jp) 本日は台風18号ファンファンの影響で昨晩から大雨 昨晩要介護母には口頭とメモで 「明日は台風なのでゴミ出し心配しないで。」 「雨戸は僕があけますから。」 それらも 寝る時は理解してたはずだった。 ところが 朝の5時になると 母「王子... 元介護王子
母から学ぶこと 介護 自分を客観視できる方法その1 2014年9月25日 ここ数日のブログは 愚痴のような介護の現状(家庭の現状)を赤裸々に綴った。もちろんネットだと僕の表情や心の奥底までは到底伝えられない。このような時は必ず人に会う 理由は二つ。 1つはもちろん気分転換。ここで重要なのは暗くなるような人は選ばない2つ目は僕(自分)の表情を客観的にみてくれる為僕はおかげ様で、母の親の代からお... 元介護王子
母から学ぶこと 介護 要介護母今日は泣き攻撃(T_T) 2014年9月21日 本日もおふくろさん、朝からの草ぬきで 機嫌が悪い さすがに腹を立つ元気がないのだろうか、 食事の時は、泣き言ばかり 「あそこが痛い」 「ここが痛い」 「なんでこんな思いをして生きるのだ」 「早く死にたい」 こんな話を聞きながらの食事はさすが美味しくなくなる。 時代劇チャンネルも 12時ちょうどスタートなんだが、 10分... 元介護王子