昨日は当家でのストーマ(人工肛門) の考え方(コスト負担)を記載した。 ショートステイさんやデイサービスさんでは それぞれの看護師さんしか医療行為なので土台(本体)は取り換えることが出来ないらしい。 ↑土台 (うちの母は…

昨日は当家でのストーマ(人工肛門) の考え方(コスト負担)を記載した。 ショートステイさんやデイサービスさんでは それぞれの看護師さんしか医療行為なので土台(本体)は取り換えることが出来ないらしい。 ↑土台 (うちの母は…
現在 要介護母はストーマ(人工肛門)でセパレーツの脱着タイプを利用している。 今まで 訪問看護師さんが訪問時は 台座 を 3日に1回 袋に限っては2日に1回のペースでの交換していた。 しかしかなりコストがかかっていたのが…
度々ブログに出てくる 『ストマ』 とか 『ストーマ』 僕も最初看護師さんたちが言っていてもさっぱり意味わからなかった。 いわゆる人工肛門のことをいう ※ストーマ(stoma、ストマとも)とは、消化管や尿路の疾患などにより…
みなさん ご無沙汰をしております。 新年初めての書き込みです。 2ヶ月あまり色々ありました。 簡単に書くと、 昨年末より新しいプロジェクトが動き出しやっと仕事らしい仕事に取りかかれる矢先、年始早々インフルエ…