ご挨拶 王子のプライベートシェアハウス 2018年ご挨拶(2017年を振り返って) 2018年1月6日 新年あけましておめでとうございます。 ここ数年、介護では関係各位にも新年の挨拶する余裕がなくなり、 喪中が連続したりすると リアルでも新年の挨拶が大分空いてしまったような気がします。 2017年は 初めてブログで書きますが、実家(父母と住んでいた家)に 引き続き私元介護王子は住み続けておりましたが、 友人が訳あって... 元介護王子
ご挨拶 王子のプライベート ご挨拶(近況の報告・地元への恩返し気持ち) 2017年8月17日 ご訪問有難うございます。 最近 キーワード検索で このブログに来て頂ける方が多くなっている様なので 改めてご挨拶をさせて頂きます。 介護王子こと 元、介護人です。 今から5年前だろうか、、 介護を本格介護を初めて4年。 そして その両親がそれぞれ他界して、 最後の母の見送りから1年と4か月が過ぎた。 介護が無くなっ... 元介護王子
ご挨拶 特養王子のプライベート 皆様良いお年をお迎えください 2016年12月31日 色々あった一年終わってしまえば早いもの。母が亡くなって(介護が終わって)もっと、もっと時間の余裕があると思ったのだが、あっという間だった。。仕事も 地元(実家)で始め少しずつですが 頂けるようになった。ありがたいです。そんなお客様の中には「お父さん、お母さんにお世話になった。」と言って入金を先にしてくれたお客様も居た振... 元介護王子
プライベート 王子のプライベート陽心仏教 姪っ子被災してしまいました。。。 2016年5月1日 このたびの、熊本・大分を震源とする地震により亡くなられた方々に、謹んでお悔みを申し上げます。被災された皆さまには、心よりお見舞い申し上げますとともに、皆様の安全と一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。昨日 仏教でいう四七日という 臨終後28日目を迎えた。思い返しても早い毎日で、 まだ28日前とは思えない位である。そ... 元介護王子
社長ブログ 借金王子のプライベート社長ブログ介護と収入 介護ブログ、仕事の今後。。。(独り言) 2016年3月11日 昨年末より 母を特養でお世話になってから時間がかなり自由になった。僕事 会社を潰し 会社の連帯保証の負債も抱えた身での介護でした。収入がない事を介護のせいにしてきた、と。僕自身は 介護にある意味救われたと言っていいかもしれない・・・。そんな自分自身の言い訳もきかない状況で昨年末からここ数ヶ月は 0(ゼロ)からのスタート... 元介護王子
プライベート 王子のプライベート社長ブログ社長業 30年ぶりの再会! 2015年12月3日 昨晩 昔のお客様である、とある社長のところに相談という名目でお邪魔した。この社長とは 17年もの付き合いだ。話は終わり会社近所の社長行きつけのお店に!お店のマスターを紹介され普通に話していたが、僕は内心「どこかで見たことある。誰だろう? 誰だろう」と思っていた。1時間ぐらいして。共通話題から!○○でバイトしてましたよね... 元介護王子
介護ブログ 介護日記認知症王子のプライベート在宅介護 今年の僕の誕生日、痴呆母とのやり取り 2015年11月28日 今年の僕の誕生日があったのだが、痴呆の母は当然誕生日なんて覚えていない。でも自分のお祝いというより昨年頃から 親への感謝の日と改め、母の好物ばかりを買い、母へお礼を伝えたかった。【スーパーでのお惣菜】実はこの日のブログは翌日入院騒ぎの為に書くことが出来なかったが落ち着いた今、 報告する当日は 母は体調が悪い前兆のせいか... 元介護王子
プライベート 介護日記王子のプライベート障子の張替え 襖の張替え(2)完成はしたが、、 2015年11月13日 先日のブログ障子の張替え(1) の続きとりあえず完成はしたがやはり初めての素人の駄作、、、しわが寄って トホホホ。どうせまた汚れるから その時に 再チャレンジだな御愛想ではい次っポチッとご協力おねがいいたします にほんブログ村こちらも引き続き↓ポチッと↓ご協力の程頂ければ重ねて嬉しいです!... 元介護王子
プライベート 介護日記王子のプライベート障子の張替え 襖の張替え(1)チャレンジ中 2015年11月7日 今回ある程度長期に要介護母をショートスティいてもらう理由に来月父の3回忌の法要 さらに 来年が兄の33回忌なので、一緒にしてしまう事にした。そのため 義理姉が 遠方から 来てくれる。築36年の家は部分的に修繕しなければならない状態である。その一つにふすまの張替え。以前網戸、障子と 自分で張替えたので襖も チャレンジ!ネ... 元介護王子
プライベート 介護日記王子のプライベート介護必需品 介護には電子レンジは必需品 2015年10月27日 やはり 生活必需品のひとつに電子レンジが今の時代に必要だ。退院前に壊れてしまった電子レンジ。新しいのを購入するか迷っていた。しかし母が病院から帰ってきて、牛乳を飲ませたら「冷たい」と言われた。結局近所のコジマ電気に行き電子レンジ機能のみのシンプルな物を購入。表記の型落ちが たまたま1個在庫があるとのことで即購入した。購... 元介護王子