お薦めの本・映画 介護情報相続東洋経済介護離職 【東洋経済】介護関係の特集まとめ 2015年11月22日 友人がある号の取材を受けたという事で 見せてもらった。東洋経済は愛読誌ではないのだが介護やそれにかかわるだろう お金、お葬式、お寺の特集をまとめてみました。全部を読んだわけではないので 論評は載せませんが読まれた方はコメントやツイッターでコメントください。【介護離職】週刊東洋経済 2015年 11/21号新品価格¥69... 元介護王子
介護ブログ 要介護5特養ケアマネージャーショートステイ まず介護費用の比較を出してみます 2015年11月10日 昨晩 在宅・特養・病院での各料金を1ヶ月当たりで積算してみた。在宅での料金は 約 6万円+食費+おむつ+他+ストマ在宅+ショートステイ利用約 8万+食費+おむつ+ストマショートすべて利用約10万+ストマ病院約 10万+おむつ5万+ストマ特別養護老人ホーム約 13万+ストマだ親戚のおばの話では周りが特養は8万位なので是非... 元介護王子
介護ブログ 介護日記認知症介護の摩訶不思議 母の言っている事の理解 2015年10月27日 本日 やっと母が日頃 言っている「助けて~」「助けてください」の意味が分かった8ヶ月を経てである。「助けて~」と発せる時はまだ肉体的には元気なのは間違えない。ただその理由は 本人にも分からない 痛みや不安だったのである。その不安や痛みを 「誰か助けて~」という事が本音であった。なぜわかったかというと今回は 毎回毎回 根... 元介護王子
医療に関する独自観 看取り覚悟胃ろう胃瘻 胃瘻(いろう)やめられますか? 2015年10月16日 本日 NHKの番組延命医療をやめられますかを観た。番組の感想の前に。度々ブログ上登場するご近所の杉山さんの話。お母様が今から15年前に亡くなったのだが1年間病室に寝たきりで、さらには胃瘻で延命したという話を聞いていた。そんな杉山さんが 今でも後悔するのは意識も食欲もないのに 胃ろうで 生かせたことだった。と聞いている番... 元介護王子
介護ブログ 認知症入院日記入院在宅看護 母入院6日目 もう戻ってこれない可能性。。。 2015年9月26日 本日 母方親戚が病院に母のお見舞いに来てくれ「お金を置いてきた。」と電話がかかったので 夕方 病院へ母の状況は本日入院後6日で初めて担当のドクターが検診してくれた。微熱が下がらない関係で抗生物質を変えたらしいのだが詳しい検査は来週になる。そして来週の土曜日にドクターとの面談が決まった。その話は師長から聞いたのだが、病院... 元介護王子
介護ブログ 介護日記認知症便の始末摘便 介護の1日はトイレ掃除にあり 2015年9月15日 現在 母はストマという人口肛門になっている。今となると 返ってありがたいかも。。。と思ってしまう。なぜなら 1年前迄なら 朝 起きると まず介護の仕事はトイレ掃除からスタートする。母は 元看護師なので 便秘になると摘便する癖があり、 手すり、ドアノブ、 壁とそこらじゅう 便まみれになっていまうのだストマにして最初の頃は... 元介護王子
介護での苦悩経験 介護日記痴呆認知症状尿漏れパッド 使用済みパットを干すお茶目なおふくろ殿 2015年9月11日 このブログ一年前の介護日記の下書きに入って公開してませんでした。汚れ画像だったので 公開をためらっていたのかもしれませんが加工して公開します。なぜなら昨年の今頃はまだ母も元気で 自分で 庭の水をまいたり自分のおむつパットを干していたりと まだまだ元気だったのだと 改めて思い出してしまった下記は ちょうど一年前の ブログ... 元介護王子
医療に関する独自観 介護日記認知症レビー小体型認知症統合性失調症 リスパダールを飲ませなかった訳(1) 2015年9月8日 リスパダールと言えば 統合性失調症や レビー小体型認知症の処方薬として医師から処方される。 今から3年ほど前、当時要介護1の母がまだ父を自宅で介護していた時の話である。寝たきりになった父を母としても何かしたいのだが、僕が介護の段取りをすべてしていた。そんな介護のとは 入れ替わり訪問看護師やヘルパー 臨床心理士等と多数う... 元介護王子
介護ブログ 介護日記介護認知症要介護5 認知症とは思えない記憶力! 2015年8月15日 以前母の認知症の検査の時同行したことがある「1週間前に食べた食事は?」「野菜10種類あげて」「自動車の種類10種類あげて」などなど母がなかなか認知症の認定をもらえないのはそれらの質問に全部答えてしまったからだおそらく 僕が テストされたら間違えなく 僕自身が認知症とされるだろうそんな母がショートケアから2週間ぶりに帰っ... 元介護王子
介護での苦悩経験 介護日記 自分の中に居る悪魔さんが出てきた瞬間 2015年8月4日 昨日 要介護母 久々終日自宅に居た話は昨日のブログで書きました。たわいもない一日の生活のように書きましたが実は・・・。とても 悲しい出来事だったのです。なぜなら母がベッドから「起きたい」というので起こす時に「何するの?」と僕が聞くと返ってくる答えは母「玄関に見行く」とか「片づけやる」「窓を開けに行く」等々どうでもいい事... 元介護王子