介護ブログ 介護日記特養特養ブログ特養の様子 今年も終わりだね 2015年12月31日 (イラストは 母が特養で使っているリクライニングができるような車いす)今年もあとわずか皆様におかれましては ご健勝のこととお喜び申し上げます。ブログを読んでいただいている方々、今年一年本当に有難うございまいたm(__)m今年は仕事と介護を両立すべく色々動き出しましたが なかなか仕事の結果に繋がりませんでした。そのかわり... 元介護王子
介護ブログ 介護日記特養特養ブログ やはり 飲むゼリーが大好物の母 2015年12月28日 先週から行こう。行こうと思ってもどうしても 時間が無くなってしまう特養の母との面会。本日やっと 時間を作って 行くことが出来た!特に会話が無いのだが「これ飲む?」と聞くと母「飲もうか!」と言って 美味しそうに 飲み完食バランスラクーナ飲むゼリー3S りんご風味150g×1パック【やわらか食品】価格:87円(2015/1... 元介護王子
介護ブログ 介護日記デイサービス在宅介護思い出 デイサービスでの写真を頂きました♪ 2015年12月23日 先日 デイサービスのスタッフさん達へ今後も付き合いあることを念じて 年末の挨拶にお伺いした時の事。つい「母の写っている写真ください!」と施設長に図々しいお願いをしてしまった写真はイベント毎に 写真撮ってくださり印刷して 渡してくれたので頭にはあった。中には将来的に遺影に使いたいと思った写真もあったので欲しい気持ちは有っ... 元介護王子
社長ブログ 借金社長ブログサービサー債権者取り立て 新たなサービサーとの和解(4) 2015年12月22日 下町ロケットネタで 資金繰り悪化での話を書きましたが、僕は多重債務者である。。。前回 サービサーとの和解 を書きましたが、別なサービサーとの交渉もあったのです今回は土地建物を押さえられている 債権者ではないので交渉不成立だとしても 出来る、出来ないだけははっきり伝えよう!そんなつもりで交渉に挑んだブログには書いてなかっ... 元介護王子
社長ブログ 社長ブログ社長業テレビ下町ロケット TBSドラマ『下町ロケット』まとめてみました 2015年12月21日 最終話 最高視聴率を記録したTBSドラマの下町ロケット今なら1週間なら無料で視聴できるようですね。ただ 僕は 番組名はよく聞いていたのですが今まで観たことがなかったのですでは なぜ聞いたことがあるか?と言いますと。。。看護師さんや 最近出会う人達と世間話の中で「僕がなぜ親の介護をするようになったか?」という話をする機会... 元介護王子
介護ブログ 介護日記特養特養ブログ特養の様子 すす払いの報告 2015年12月19日 本日、予定通り 特養行事である煤払いに参加してきました。 僕は身長が180cmあるので当然高い所担当になったf^_^;また来所時に 部屋の壁など汚れが気にある所があったので、まじめに掃除をして さっぱりした部屋の窓を少しあけ掃除した時に窓際の入居者に「寒い!」と騒がれてしまったが僕「ごめんさいねすぐすむからね~」少しば... 元介護王子
介護ブログ 特養特養ブログ特養の様子煤払い 恒例行事 明日はすす払い 2015年12月18日 明日は 母が入所する特養の年末恒例行事のすすはらいこの話は 今月に入り聞いたこの行事の 本当の理由は ほとんど家族が来ないの人の為に家族とのコミュニケーションを計ったようで古くからやっているみたいだ。僕も今のところ急な予定がなければ参加するつもりだ参加の後報告します にほんブログ村こちらも引き続き↓ポチッと↓ご協力の程... 元介護王子
介護ブログ 特養ショートステイ特養ブログ特養の様子 特養同居のワンちゃん 2015年12月17日 以前 うちの要介護母がショートスティ利用の時に 友人に『うちの母利用の施設ではワンちゃん猫ちゃんがいます」と伝えたら 是非自分(友人)の母にもそのような施設に連れて行きたい!と言われた事がある。その 特別養護老人ホーム同居のワンちゃん。名前は聞いていませんがとても 人懐っこく、 お年寄り達にも人気者である にほんブロ... 元介護王子
介護ブログ 特養特養ブログ特養の様子 母の暮らすお部屋 2015年12月16日 母の暮らす施設は twitterのお友達が言ってましたが旧タイプの作りのようです。まるで 昔の学校を思わせる 教室風の部屋には何町目何番地が書かれている。うちの要介護母が暮らす部屋は2丁目10番地 の4号とでも付け加えようか?!今週初めに行きましたが顔色も良く 元気で一安心なのだがとくだん話をするわけでもなく僕は病気の... 元介護王子
テレビ 生きがい人生情報番組クローズアップ現代 移住1%戦略”は地方を救えるか 2015年12月14日 移住1%戦略”は地方を救えるかNHK クローズアップ現代での放送ビデオンデマンドでもあるようなので要チェック移住1%の戦略にて 人口減少に歯止めがかかるらしい。更に最終生涯 貯蓄は地方の方が増えるという試算もある。最近様々な 番組で地方創生等が取り上げられている。若い世代の呼び込みというのは素晴らしい。ただ 心配なのは... 元介護王子