本日とある介護ビジネスを運営する会社役員と会ってきた。

その現実の一部を披露しよう。

4-2_img

※2055年日本の人口分布図 (引用元:国立社会保障・人口問題研究所WEBサイトより)

その会社は、テレビCM等もしているので 一度は聞いたことある大手。

直近はM&Aを重ね 売り上げを 毎年3倍づつ上げている

ノリに乗っている会社である。

 

その会社には連日 既存の別業態からの土地オーナーから

施設や土地活用の案件が来て 案件を選さしている位の景気ようだ。

土地オーナー達も 相続対策や利回りで選んでいるようだが、

本当に 利回りが取れるのだろうか

 

 

介護のビジネスは後20年と言われている。

なぜなら単純である

ピークは戦後の団塊の方々の老後である。

上記 人口ピラミッド予想でも分かるように 
(上記2055年がピークでここからは 下がるのあきらか。)

その前に 医療問題があるので

僕の予測はもっと早いと思う。

そんな20年とも言われる業態に お金が集まっているのだ。

それに加え

相続税、贈与税も含めた増税の税制改革も大きい

あきらかに国の搾取と言わざるを得ない。

 

すでに ババ抜きゲームが始まっているのだ

おそらく現場で働いている方々がこのブログを読んでいただいているようなので

実際のところこれ以上施設ができても 人手が全く足りないという事は あきらかであろう

ますます 現場と 経営 それに 政府の思惑がずれずれになるのは明らか。

今 にわかに海外から 労働者を受け入れるビジネスも、動き出している。

ただ機械の如く おむつ交換や食事を与えるだけならいいだろうが

介護施設という名の 姨捨(おばすて)山 にならなければいいと切に願う。

やはり

介護というものをどこかで再認識する時が必ず来ると僕は予想する。

本日も最後までご購読ありがとうございました。

 ↓ポチッと↓ご協力の程頂ければ嬉しいです

こちら↓↓も宜しくお願いいたします
にほんブログ村 介護ブログへ にほんブログ村

コメント一覧
  1. そうなんですね!確かに団塊の世代以下は人口が減りますね。
    私の居住する県内の有料高齢者施設のパンフを集めていますが、この数年に開設された数の多さに驚きました。
    実家近所の昔からの内科診療所がなくなっているなあ〜と思えば、郊外にドーンとした高齢者施設を初めていました。
    介護関係会社らしいわ〜と思えば、地元の建設会社が資本でした。

    ハコモノはあっても一番重要なのはマンパワー。家事をするのとは異なる神経を遣いますよね。介護しながらの声かけ、この難しさはベテランだって悩むことです。外国人労働者にすぐお願いできるようなものでは絶対にありません。また、それぞれの国の高齢者への扱い方や生活習慣が違ったら、完全に任せるには不安があります。私も外国人労働者案は失敗すると思っています。

    20年、せいぜい30年のビジネスと聞き驚きました。が、よくよく考えないとペイもしないし借入金の返済を残したまま終わりますね。

    また、25歳で介護の業界に入って50歳前後で失職。これも恐ろしい…。

    大学や専門学校も福祉介護関係の学科がのきなみできていますが、将来は?

    政府は了解した上で、その場凌ぎをしているのでしょうね。

    「団塊の世代が通る前に制度が変わり、団塊の世代が通った後は草一本も生えていない」…心からそう思います。

    • コメントありがとうございます

      コンクリートから福祉へ♪
      なんて
      理想的な文言を一時聞きましたが、最近聞かないのはなぜでしょうか?(笑)

      それに ガテン系の男子に介護をやれって 言われてもね~。。。

      理想と現実

      本音と建前。

      そろそろ メッキが剥がれだすでしょう。。。
      景気ありきの 資本主義経済に。

      まぁこの状況で自分達はどう生き残るか! が大きな課題でしょうね。

コメントを残す

関連キーワード
社長ブログの関連記事

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事