介護王子のブログにご訪問頂きましてありがとうございます。
このブログを立ち上げるにあたり
介護という経験の中で色々人生、家族という絆を勉強させていただきました。
Twitterというツールで最初は愚痴を呟いてましたが、世の中には介護で苦しんでいる方や介護や医療の世界で、自分の身体を壊しながらも、仕事とはいえ献身的に介護や看護をされている方が沢山いらっしゃる事も知りました。
そのような経験、考え、ネットワークの中から、今後益々増える高齢介護社会において、皆様のご意見やアドバイスを聞きながら 介護は実は苦しみでないことを少しでも気がついていただけるようなサイトなれればと思った次第です。
当然私の赤裸々に恥ずかしい過去のお話も追々書いていきます。
人格を疑たがわれてもおかしくない内容もあるかもしれません。
しかし
それを乗り越えこのようなサイトを立ち上げたということだけをご理解いただき一度いただければ幸いに存じます。
ただし
おそらく 介護を進める中でおそらく非常に重要となることは自分(介護者)のメンタル面だと思います。
メンタル面で支える方法はそれぞれ各自あるかもしません。
ゴルフ、カラオケ、旅行、等の趣味
家族や恋人や子供等の支えてくれる方々
宗教や自己啓発など内面での支え。
要は介護者や要介護者のストレスがない介護が理想と僕は考えます。
ストレスがないというのは少々横柄ですが ストレスが消える介護
そのような理想介護の中で
僕は宗教や神掛かり的な信仰も書きます。
(もちろん勧誘などは一切しませんからご安心を)
僕は宗教は哲学(考え)と理解しておりますので
非常に大きな役割をしていると介護を通じて気づきました。